賭けリンのサイトをふら〜っと覗いていると気になる項目が!
「統計」
PC、スマホ両方とも「トップページ」の下部に存在する項目ですが、
中身を見てみると、とんでもないデータの宝庫でした。
これまでテニスの試合などは「Tennis Explore」を使っていましたが、賭けリンの「統計」もかなり使い勝手がよさそう。
日本語でのデータ表示も可能なので普段データを集めてベッティングしてるかたは是非利用してみてください。
こんな方におすすめ
- スポーツデータを確認してベットしたい
- スポーツデータを日本語で確認したい
- サッカー、テニス、バスケットボール、プロ野球など幅広く取り扱っているデータがほしい
それでは実際に説明していきます。
目次
賭けリンの「統計」はどこにある?
トップページの下部に存在します。スマホでもトップページ下部になります。
または、左側のメニュー欄にも表示されています。
「統計」データで確認できること
ページ内に入るとまず各スポーツのアイコンが表示されます。
取り扱いスポーツ | サッカー、テニス、アイスホッケー、バスケットボール、ハンドボール、バレーボール、野球、Motorcycle Racing、Stock Car Racing、Touring Car Racing、アメリカン・フットボール、インディカー、ウィンタースポーツ、オージー・ルールズ、カーリング、クリケット、サイクリング、スカッシュ、スヌーカー、スピードウェイ、ダーツ、バドミントン 、バンディ、ビーチサッカー、ビーチバレー、フィールドホッケー、フットサル、フロアボール、ペサバッロ、モータースポーツ、ラグビー、卓球、水球、F1 |
---|
合計34種のスポーツデータを取り扱っています。
ブックメーカーでも人気のあるスポーツ「サッカー」、「テニス」の中身をみていきましょう。
サッカー統計データ
まず国別に分かれています。例えばJリーグの試合について調べたい場合は「日本の国旗」をクリックしましょう。
次に、各リーグや大会の名前が表示されます。J1リーグの試合データを見たい場合は「Jリーグ」をクリックします。
ここから膨大なデータが色々と表示されます。
概要 | ランキング、ホーム/アウェイでの(成績・勝者・試合得点)、試合得点ランキング、試合失点ランキング、最近の試合結果、次の試合予定、各チームの統計、各チームの(ゴール総数とそのゴールの入った時間帯、もしくは失点時間帯)、選手の(ゴール数、アシスト数、イエロー/レッドカード数)、得点オーバー/アンダーのパーセンテージ(全試合・ホーム試合・アウェイ試合、フルタイム、前半ハーフ、後半ハーフ) |
---|---|
接戦 | スコアボード(試合日程・時間・監督名)、フォーム表(直近3.5.7.9試合の勝ち負けデータ及びパーセンテージ、すべて・ホーム、アウェイ)、対戦履歴(ゴール数、平均ゴール、ハーフ時の状況)、連続(負けまたはゴールについて確認できる)、最近の対決(トーナメントとラウンド)、最近の試合(トーナメントとラウンド、試合結果、オッズ)、次の試合(日程、対戦カード)、Jリーグ(勝ち、負け、失点、得点、差、勝点)、リーグ順位のグラフ、オーバー/アンダー(ゴール数の状況)、ピリオドゴールでは時間帯の得点、失点状況、懲罰(イエローカード、レッドカード数/1試合)、会場、動員数 |
対戦日程 | ラウンド、週、月、全リスト別日程、試合日程、時間、対戦カード |
成績表 | 全試合、ホーム/アウェイ試合、フルタイム/前半ハーフ/後半ハーフのポジション、勝、負、得点数、失点、差、勝点、フォーム表(ポジション、チーム別得点、失点、差、試合数、ポイント、次の対戦相手)、結果 |
チーム |
チーム別の情報(ユニフォームデザイン、監督名、会場名)、最近の試合結果、ポジション、最近の試合、次の試合、現在のチームラインアップ(選手名、国籍、ポジション名、生年月日、出場回数、ゴール、アシスト、カード)、選手統計(ポジション、選手名、試合数、ゴール亜k図、ペナルティ数)、リーグ順位 |
アーカイブ | 年代別チャンピオン、次点者、3位、降格チーム |
審判 | 審判名、出場した試合数、表示したカード数、イエローカード数、レッドカード数、被ペナルティ数 |
会場 | 各会場の情報、最近の試合、次の試合、統計、試合得点状況 |
かなり細かな情報を賭けリンの統計では探る事ができます。
ブックメーカーサッカーの人気の賭け方であるオーバー/アンダーのデータがあるのは素晴らしいですね。
おそらくほとんどの方がオーバー/アンダー狙いなのでここの情報は重宝すると思います。
オーバー/アンダーについては下記ページも参考にしてください。
-
-
初心者もできるブックメーカーサッカー「オーバー0.5」の攻略方法!データも公開
続きを見る
続いてテニスの情報もみていきましょう。
テニスの統計データ
ATP、WTA、ITF、デビスカップなどに分かれているので対象試合を探していきます。例で男子の試合データを探していきましょう。
直近で行われている試合が上に表示されるのは便利ですね。過去や将来行われる試合もチェックができます。
ここから分かるデータはこちら↓
概要 | トーナメント情報(期間、タイプ、ベスト、競争相手数、サーフェス、賞金総額、昨年の優勝者)、競争相手(シード選手、名前ランキング、ポイント、シードなし選手の情報)、ドロー、最近の試合、次の試合のオッズ |
---|---|
接戦 | 選手別の試合情報、過去対戦結果、獲得セット数、試合事の平均セット数、直近の試合成績、選手名、国籍、生年月日、身長/体重、利き手、プロになった年、サーフェス別勝敗数 |
対戦日程 | 該当ラウンドの試合日程、選手の名前、オッズ |
選手 | 試合に出ている選手の名前(あいうえお順) |
関連項目 | 本線、予選、ダブルス、ダブルス予選など |
ランキング | 現時点での世界ランキング、国、ポイント(男子・女子) |
テニスにもOver/Underオッズのパーセンテージ情報がほしいですが今後に期待!
テニスのOver/Underオッズの攻略は下記ページを参考にしてください。
-
-
ブックメーカーテニスでよく使われるOver・Under(オーバー・アンダー)オッズとは?使い方や狙い方を解説
続きを見る
データがあると安心感が違う
データを把握しておく事によりブックメーカーの勝率が変わるのは「ある」と思います。
データが何もない状態で勝負を挑むのは、ロールプレイングゲームで装備なしで敵に挑むのと一緒。
「感覚」だけではブックメーカーで稼げません。
小さいデータでも装備があるのとないとでは敵に勝てる確立は違ってきます。
小さいデータをかき集めると大きなデータへとなり、「安心」、「安定」へと繋がりブックメーカーでも良い結果が見込めるようになります。
今回紹介した賭けリンの「統計」はブックメーカー内でデータを集める事ができ大変便利だと感じました。
データはすぐに更新されてますし、データを把握し、その流れでベッティングもできます。
そして、これが無料で手に入るのですから使わない手はないですね。
今回、サッカーとテニスの部分だけ触れましたが、バスケットボール、プロ野球などのスポーツデータももちろんあります。
是非これらの機能を活用して利益がでるブックメーカー生活を送りましょう!