http://montecarlotennismasters.com/?lang=en
ジョコビッチが初戦で負けた「モンテカルロ・マスターズ2016」。ブックメーカー的にはおいしいオッズが転がり込んだと言ったところでしょうか。そんなモンテカルロですが、ロジャー・フェデラー(3)の調子がいいです。全仏オープン前にジョコビッチとぶつかって、またフェデラーが負傷となっては面白くないので、良い意味でジョコビッチが負けて良かったのかもしれません。ですが、これも全仏への体力温存作戦かもしれませんので、ジョコビッチはほんと恐ろしい男です。現在モンテカルロではベスト8が決まり、これから面白い試合がたくさんあるのでオッズを含めて見ていきましょう。
試合を欠場してたロジャー・フェデラーが復活
現在世界ランク3位のロジャーフェデラーは、2月に膝の手術を受けたり、胃のウイルス性疾患でマイアミオープンにも突然出れなくなったりと、ここ2ヶ月は大会に姿を見せなかったが、今大会「モンテカルロオープン2016」より試合に参加。これまでの試合内容は圧勝ではないが、本来の実力に戻って来ている事は間違いなし。となるとここ「モンテカルロ」で優勝すれば、全仏オープン2016に最高の状態で臨めることになる。
しかし、ベスト8に残っているのは上位ランクのテニスプレーヤーばかり。フェデラーが実力の差を見せつけるのか見物です。それではベスト8に残っている強者を紹介していきましょう。
モンテカルロオープン2016準々決勝組み合わせ
「bet365」や「ウィリアムヒル」では全ての試合にライブストリーミング映像が配信される予定です。無料で見れるのでお得ですね。
ラオニッチvsマレー
世界ランク2位のマレーと12の位のラオニッチ。過去の対戦成績ではラオニッチ3勝、マレー4勝とマレーが一歩リード。全豪オープン2016で死闘の末マレーが勝利しているので、ラオニッチはリベンジを狙う。

ナダルvsワウリンカ
世界ランク4位のワウリンカ対5位のナダル。過去の対戦成績ではナダル15勝、ワウリンカ3勝。面白いのが2007年から2013年までずっとナダルが勝利していましたが、近年は試合を取り合っています。ワウリンカが勝つ時は競った試合をしているので、ナダルにとってはワウリンカは相性の良い相手かもしれません。

フェデラーvsツォンガ
世界ランク3位のフェデラー対9位のツォンガ。過去の対戦ではフェデラー11勝、ツォンガ5勝。実はフェデラーにとってツォンガは嫌な対戦相手で、直近の2014年のトロントではフェデラーが負けています。しかし、今回のフェデラーは勝ちに飢えているので甘いマスクを取り外しツォンガに噛み付くことでしょう。

モンフィスvsマーセル
世界ランク16位のモンフィス対67位のマーセル。過去の成績ではモンフィス1勝。マーセル3勝と世界ランクはモンフィスが上なのに、二人の対戦となるとマーセルが有利になっているのです。こういう場合ブックメーカーオッズが高く設定されているので、一気に利益を上げるチャンスです。
それではこれらの試合のブックメーカーオッズを見ていきましょう。
モンテカルロオープン2016ブックメーカーオッズ

- ラオニッチ 3.25倍 対 マレー 1.36倍
- ナダル 1.72倍 対 ワウリンカ 2.10倍
- フェデラー 1.33倍 対 ツォンガ 3.40倍
- モンフィス 1.16倍 対 マーセル 5倍

- ラオニッチ 2.90倍 対 マレー 1.40倍
- ナダル 1.73倍 対 ワウリンカ 2.10倍
- フェデラー 1.36倍 対 ツォンガ 3.10倍
- モンフィス 1.17倍 対 マーセル 5倍
>>ウィリアムヒルへ登録して賭ける