「ブックメーカーを始めたいけど、どのスポーツが一番いいのか?」
始める前に色々と考えてしまう方もいますが、基本的には自分が詳しいスポーツを対象に賭けていくのをオススメします。
しかし、もし自分の得意なスポーツが「水泳」だとしたら、賭けれる試合はかなり少ないです。水泳競技はオリンピックや大きな大会以外賭けの対象となっていません。
賭けの対象試合が無いとなると、ブックメーカーを始めても利益を安定して出す事ができないのです。
得意なスポーツが「サッカー」、「水泳」、「野球」、「バスケットボール」、「ラグビー」等でしたら、毎日のように対象となるスポーツの試合があるので、「賭けたい時に賭けれる」が実現します。
なので、ブックメーカーで安定的な利益を出していくには、
「自分が詳しいスポーツ+賭けれるスポーツの試合数が多い」
がベストです。
しかし、上記に当てはまらない方もいるかと思いますがスポーツに関して詳しくなくても構いません。実際、私もテニスなんて全く知りませんでしたが、現在は普通の人より知識があるようになりました。
「テニス」というスポーツを出しましたが、テニスはブックメーカー初心者の方に最適なスポーツだと思います。一体なぜ最適なのか?そしてそのテニスで勝つコツを掴む方法とは何かを説明していきますので、参考にしてください。
目次
ブックメーカーでテニスを選ぶ理由

- 毎日試合があるので賭けたい時に賭けれる
- ライブストリーミング映像がある試合が多い
- 賭けが成立する時間が早い
- 当たりやすい
毎日試合があるので賭けたい時に賭けれる

テニスの大会、試合はサッカー並みに多く、通勤中、昼休憩中、帰宅途中、寝る前、何かの待ち時間にサクッと、本腰を入れてドシッとしたい時、あらゆるシチュエーションの時も試合があるので、「賭けたい時に賭ける」事ができます。
これが、賭けたいけれど試合が無いとなると、むやみに変なスポーツの試合に賭けたりしてしまい、無駄なお金を使う事になります。
ライブストリーミング映像がある試合が多い

ライブストリーミング映像に関しては、ブックメーカー「bet365」に言える事ですが、試合の映像を見ながら賭けるのと、見ないで賭けるのとでは勝率に大きく影響してくると感じています。
選手のコンディション、試合態度、観客の反応等、試合の結果に左右する情報が映像の中にはあります。それらを見抜く事もブックメーカーで勝利していく要素となるので、映像は無いよりあるにこしたことがありません。
ライブストリーミング映像が無いブックメーカーもありますが、テニスの試合なら「bet365」が一番配信が多いので、アカウントをまだ作成していないなら登録しておきましょう。
→bet365公式サイトから登録する
賭けが成立する時間が早い

賭けが成立する時間ですが、忙しいサラリーマンの方なら通勤時、昼休憩、帰宅時とブックメーカーをする時間は10分、20分多くても30分程でしょう。
試合が始める前に賭ける事もできますが、リアルタイムで行われている試合に賭ける方が面白いと感じます。テニスではゲーム毎、サーブ一本毎に賭ける事ができます。1ゲームは早くて2分、遅くても5分程でしょう。
賭けが成立する時間が早いと、利益がドンドン出ている事を実感できるのでよりブックメーカーが楽しくなり継続する事ができます。
当たりやすい

根拠となるデータ等はとっていませんが、感覚的に当たりやすいと感じています。なぜなら、基本的には世界ランキングが上な選手が勝つからです。
当サイトでは、テニスの予想をする時に、「世界ランキング」、「過去の対戦成績」、「コートの種別成績」等を主に取り上げますが、一番大切なデータは「世界ランキング」だと思います。
世界ランキングを無視して、やみくもに賭けると必ず負ける事は経験しています。もちろん世界ランキング通りの結果にならない試合もありますが、わずかです。
テニスで勝つコツを掴む方法
テニスの試合で勝つ為には主に下記3つを意識する必要があります。- 世界ランキングを無視しない
- 過去の対戦成績・スコアを確認する
- コート種別成績で勝率を計算する
他にも、テニスの試合選びが重要となってくるので、試合の選び方が分からない方はこちらのページも参考にしてください。
→ブックメーカー初心者がテニスの試合を選ぶ時の3つのポイント
世界ランキングを無視しない

世界ランキングはおそらく重要度で言うと大半を占めるデータとなります。世界ランク11位の選手と世界ランク178位の選手の試合で、世界ランクをチェックしていなく、178位の選手に賭けてしまうなんてことはあってはいけません。
試合が始める前に賭けるなら、自分の賭けたい選手の世界ランクが相手より上なのを必ず確認。
試合が既に始まっていても、自分の賭けたい選手の世界ランクが相手より上なのを必ず確認。
相手選手の方が試合をリードしていても、最終的に世界ランクが上な選手が勝つ事が多いです。ポイントポイントで世界ランクが下の選手に賭ける事で利益をあげる事ができますが、最終的な試合結果を予想する場合は世界ランクが上かどうか確認する事は鉄則です。
過去の対戦成績・スコアを確認する

過去の対戦成績では、選手の相性が分かったり、どのような試合の運び方をするのかが予想できます。
自分の賭けたい選手が相手より世界ランクが上で、過去の対戦結果も相手より勝っているなら、かなりの確立で予想は的中できます。
世界ランクがあまり変わらない選手同士の対戦等では、過去の対戦成績が役立ちます。私の場合、世界ランクが100位の選手と101位の選手同士の対決で、過去の対戦成績が1-3なら101位の選手に賭ける事もあります。
そしてスコアもチェックしていきます。過去の対戦スコアが4-6、7-5、7-6等の競ったスコアが多いようなら、今回の試合もスコアが集まると予想し、オーバーの賭け方を適用したりします。
オーバーの賭け方は色々ありますが、シンプルな賭け方を知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
→ブックメーカーテニス攻略 Over6.5編
コート種別成績で勝率を計算する
ハードコート、クレイコート、芝コート等、コートの種類も各選手の勝敗に大きく左右していきます。芝コートではボールが跳ねない、ハードコートでは跳ねる、クレイコートは足下が滑りやすい等、思いがけない事で試合の流れが変わってきたりもします。それらのコートでの勝率を出す事で、ブックメーカーで勝つ精度を上げていきましょう。例えば下記の場合なら、

【計算方法】
ジョコビッチ 40戦中37勝3敗
37÷40×100=92.5
選手 | コート | 勝率 |
ジョコビッチ | ハードコート | 92.5% |
フォグニーニ | ハードコート | 52.94% |
まとめ
ブックメーカーでテニスを選ぶ理由4つ- 毎日試合があるので賭けたい時に賭けれる
- ライブストリーミング映像がある試合が多い
- 賭けが成立する時間が早い
- 当たりやすい
- 世界ランキングを無視しない
- 過去の対戦成績・スコアを確認する
- コート種別成績で勝率を計算する
上記を意識して賭けて行く事が出来れば、ブックメーカー初心者の方でもテニスの試合で勝つコツが分かります。勝つコツを掴み出したら、ブックメーカーがより楽しくなってきます。
段階を踏んで行う事で大きな損失もなく利益を出していく事ができるのを私は経験しました。今回はブックメーカーを始めようと迷っている人へ向けての内容となりましたがいかがでしたでしょうか?
始めるにあたって色んな理由がありますが、まずは試しにブックメーカーの登録からしてください。
→bet365公式サイトから登録する