Kei #Nishikori is one win away from is first clay-court final of 2017. Plays Mischa #Zverev in Geneva.
— Live Tennis (@livetennis) 2017年5月26日
Preview > https://t.co/WJjF8kQMD0 pic.twitter.com/22LscjDvPX
ジュネーブ2017で錦織選手が大健闘しています。
3回戦、ケビン・アンダーソンに対し、2-6、6-4、7-6で勝利。
どちらの選手が勝ってもおかしくない試合内容でした。
踏ん張りが効かないクレーコートでケビン・アンダーソンの強烈なサーブに反応できた事も凄いですし、リターンに関しても深いところが狙えていたので、上位クラスの選手にでもこれらは対応できそうです。
今日からジュネーブは準決勝に入ります。残っている選手は、
- 錦織圭
- ワウリンカ
- ミーシャ
- クズネツォフ
これは楽しみな展開ですね。
早速試合の詳細とブックメーカーオッズをみていきましょう。
目次
錦織、ミーシャの世界ランキング

錦織圭 9位
ミーシャ 33位
世界ランキングを見ると、ミーシャは現在33位、自己ベストは30位と大きな変動はなく安定しています。年は錦織選手より2つ年上。
試合を見る限り、少し体が重い印象。錦織選手のような細かく動くタイプではなさそうなので、スタミナ面では有利なのでは?と思います。
錦織・ミーシャの過去の対戦結果
二人は今回が初めての試合です。ミーシャの特徴を説明しますと、自身のサーブ後、ネット際に走り、相手のコースを塞ぎポイントを取る。このスタイルで全豪オープン2017、あの世界ランキング1位のアンディー・マレーに勝ちました。
しかし、全豪オープン後、思ったような成績を出していません。というのも、ネットに走るあのスタイルを対戦相手に勉強されつくされているからです。
それに気づいたのは今回のジュネーブ、相変わらずネット側までよく走ってきますが、色んなパターンを取り入れ相手を困惑させています。マレーに勝ったあのスタイルの改良版とも言えるでしょうか。
錦織選手は「ネット側に出てくる選手」と既に認識しているので、今回の改良版にどう対応していくのか楽しみなところです。
それでは気になるブックメーカーオッズをみていきましょう。
錦織、ミーシャのブックメーカーオッズ比較
3つのブックメーカーオッズを比較していきましょう。同じ結果でもオッズが違ってきますので、できる限り高いオッズがから賭けた方がお得です。bet365
>>bet365でオッズを見る- 錦織圭 1.16倍
- ミーシャ 5.00倍
ウィリアムヒル

>>ウィリアムヒルでオッズを見る
- 錦織圭 1.20倍
- ミーシャ 4.50倍
1XBET

>>1XBETでオッズを見る
- 錦織圭 1.24倍
- ミーシャ 4.86倍
3つのブックメーカーを比較した結果
最も高いオッズ | ブックメーカー | |
錦織圭 | 1.24倍 | 1XBET |
ミーシャ | 5.00倍 | bet365 |
ミーシャに最も高いオッズをつけているのが「bet365」で5.00倍
結構なオッズ差が出ていますね。今回の試合が初めてであるのに対して各ブックメーカーは強気なオッズ設定。
けっこう良い試合をすると思うのですが。
まとめ
錦織選手は全仏オープン2017を最後まで戦い抜くことをそこまで考えていないかも?と少し考えました。全仏オープンでは上位選手が出場しますので、試合を勝ち進むことが難しくなります。年間のポイントを考えると、全仏オープン前のジュネーブで優勝しポイントを確保したあと、全仏オープンである程度の成績を残す。
このような考えもできるかなと思います。
もちろん、全仏オープンで優勝すれば大きなポイントが入ってきますが、年間を戦い抜く中で必要なのは全体像です。あえて強豪が挑む場所を選ばず、周りの大会で成績を残すという手もあります。
「グランドスラム大会初優勝!」が期待されていますが、案外、錦織勢は冷静な考えがあるかもしれませんね。
ジュネーブではミーシャに勝つと、ワウリンカとの対戦の可能性が高いです。週末はジュネーブ、全仏オープンと忙しくなりますよ!
ブックメーカーでは様々なテニスの試合にん賭けることができますので、是非登録してみてください。
オススメは下記3つ。オッズを見比べたり、生中継の映像が観れます。
>>bet365公式サイトから登録する
>>ウィリアムヒル公式サイトから登録する
>>1XBET公式サイトから登録する