ウィンブルドン2018が終わり、次は全米オープン2018。
ウィンブルドンではジョコビッチが復活!準優勝にアンダーソン。
二人の試合はすごかったのですが、決勝前の準決勝の試合がいまだに忘れられません。
ジョン・イズナーvsケビン・アンダーソン
ウィンブルドンのファイナルセットがタイブレーク制ではないので、延々とゲームをこなし、50ゲームという訳わからない数字まで試合が行われました。時間にして6時間半。
結局勝ったのはケビン・アンダーソンですが、ジョン・イズナーにも拍手でしたね。
🇺🇸 @JohnIsner races past 🇦🇺 De Minaur to set QF showdown with 🇩🇪 Mischa Zverev at @BBTatlantaopen.
— ATP World Tour (@ATPWorldTour) 2018年7月26日
Read More ▶️ https://t.co/YQ5qgxlDcX pic.twitter.com/JNb8orYNjR
そんなイズナー、現在アトランタ2018に参加しております。
ホームでの試合ということで、優勝への期待が高まっていますので、ぜひ試合予想していきたいと思います。
それでは早速ブックメーカーオッズと併せて確認していいましょう。
ジョン・イズナー、ミーシャ・ズベレフの世界ランキング
ジョン・イズナーとミーシャ・ズベレフの世界ランキングをチェックしましょう。
現在ランク | 自己ベストランク | |
ジョン・イズナー | 9位 | 8位 |
ミーシャ・ズベレフ | 45位 | 25位 |
世界ランクはイズナーがまぁまぁ差をつけていますね。
ジョン・イズナー今季は好調なのではないでしょうか。先日行われたウィンブルドンの準々決勝で見せた奇跡のゲーム数の時といい、目立った試合が多いです。
相変わらずのビッグサーブでエース数が多いです。
相手選手のミーシャ・ズベレフはズベレフ兄弟の兄ですね。昨年は得意のネットプレーで目立っていましたが、それだけだったので今季はそこまで良い結果を残せてません。
しかし、ビッグサーバーの扱いには得意なのかも?
ジョン・イズナー、ミーシャ・ズベレフ過去の対戦結果

5戦中、イズナー2勝、ミーシャ3勝
なんと、ミーシャの方が勝ち越しています。
2017年では、全米、全豪ともにミーシャが勝っているなど、大きい大会にめっぽう強い?
イズナーは2009年、16年だけで、最近の試合では勝っていないので、このあたりでリベンジしたいところ。
気になるブックメーカーオッズも見ていきましょう。
ブックメーカーオッズ比較
まずは、ジョン・イズナーとミーシャ・ズベレフのオッズを各ブックメーカーから確認していきましょう。ジョン・イズナー | ミーシャ・ズベレフ | |
賭けリン | 1.32倍 | 3.35倍 |
1xbet | 1.34倍 | 3.48倍 |
ウィリアムヒル | 1.33倍 | 3.30倍 |
bet365 | 1.30倍 | 3.40倍 |
ここで最も高いオッズを付けているブックメーカーは?
ジョン・イズナーは132倍で「1XBET」が高いオッズを付けています。
ミーシャ・ズベレフは3.48倍で「1XBET」高いオッズを付けています。
1xbetはecopayzが利用できます。(ビットコインも対応)
>>【2018年版】エコペイズ ecoPayz 登録・入金・通貨アカウント追加方法
>>【最新版】エコペイズecoPayzへビットコインで入金する方法
各ブックメーカーはジョンイズナー勝利予想。
今季調子がいいのと、ホームで試合をできるイズナー、普通に考えるとミーシャの勝ちは難しいが過去の成績を見るとどうなのか?
まとめ
久しぶりのテニス予想。前々から何度も言っていますが、ジョン・イズナーの試合はぜひチェックしてくださいね。
ブックメーカーでテニスが主な人は特に。
ジョン・イズナーはビッグサーバーの中でもトップだと思っています。
トッププレーヤーでもイズナーのサーブを拾うのに困難。
しかし、イズナーはサーブ以外のプレーがうまくない。。
この二つの特性を組み合わせて爆益を狙います。
下手に分かりにくい試合をチョイスするより全然良いです。
今月最後の週末試合も含めガッツリ稼いでいきましょう!
今回オッズを高く設定したブックメーカーは下記になります。
1xbet。相変わらずのオッズが高い。
>>1xbet公式サイトで登録する