ここではSTICPAY(スティックペイ)の登録・入金・出金・STICPAYカードの発行方法を説明していきます。
entropay・ecopayzへのクレジットカード入金が不可となった今、新たな決済サービスが登場しました。
個人的にはスティックペイで発行できるカードで日本のコンビニATMでお金をお引き出しできるので少額出金したい方(3万とか5万とか)には便利なんじゃないかなと思います。(現在カードの新規発行は停止されています。202120)
今後拡大されていくであろう新決済サービスへの登録はお早めに。
それでは早速説明していきたいと思います。
目次
STICPAY(スティックペイ)の登録方法
一番下の「COOKIES & PRIVACY」のOKをタップし閉じておく→「STICPAY口座開設」をタップします。
メールアドレスや、名前、生年月日をローマ字で入力。
「パスワード」→「パスワード再入力」→「国籍」→「通貨」を選択します。
パスワードを決める時iPhoneでは「強力なパスワードを使用」か「独自のパスワードを選択」を求められますが、「独自のパスワードを選択」しあなたの好きなパスワードにしましょう。
パスワードの入力の際には以下を気をつけてください。(全て半角)
- 大文字
- 小文字
- 数字
- 8文字以上16文字以内
国籍はJAPAN、通貨は「JPY」を選んでください。「職業」→「ご利用頻度」→「入金予定額」→「取引予定額」→「Average Value of Each Transaction」→すべてのチェック項目にチェックをつけ、「次へ」をタップする。
職業を英語で入力しますが、サラリーマンの方は「Office Worker」 でOKです。他職業の方は「あなたの職業 英語」で検索してください。
ご利用頻度は毎日や週など選べます。
入金予定額もあなたに合わせて選択してください。
取引予定額は選択項目をみると回数になっているのであなたの利用回数にあったものを選んでください。(10回以下ならLess than 10 times)
「Average Value of Each Transaction」とは取引の平均金額です。ブックメーカーにだいたいいくらくらい入れるかを考えUSDで入力してください。
SMS認証をするのであなたの電話番号を入力→「I certify that the provided information are true and correct.」にチェックを入れ→「認証コード送信」をタップします。
携帯電話に届いた認証番号を入力します。
「認証コードが承認されました」と表示されますので、「次へ」をタップしますと、「おめでとうございます!」と表示されるのでこれで登録が完了となります。
以上でスティックペイの口座開設が完了です。
次にすることは、身分証明書などのアップロードです。これを行うことで、クレジットカードなどの入金ができます。
STICPAYの本人確認・身分証明証のアップロード方法
1、登録が完了しSTICPAYのトップページへ訪れますと、下記のような画面になっているので、「居住証明書」、「身分証明書」をアップロードしていきましょう。
2、「居住証明書」、「身分証明書」を用意し、アップロードします。住所もローマ字で入力していきます。プライバシーポリシー欄にチェックするのも忘れずに、最後に送信をクリックします。※私はパスポートと健康保険証をアップロードし完了できました。
3、完了が表示されますが、ステータスが「待機状態」ですので、STICKPAYが確認し次第「承認」となります。
この後にクレジットカード入金のための、クレジットカードの認証を行いたいのですが、先ほどの身分証明証の確認が取れないと次の書類のアップデートができません。ですが、確認自体は私の場合早くて1時間後には確認されてました。こちらのステータスが「待機」から「承認」になり次第、クレジットカードの認証を行いましょう。
STICPAY(クレジットカード)認証方法
身分証明書のステータスが「待機」から「承認」に変われば、次にクレジットカード認証を行いましょう。少し手間をかけないといけませんが、クレジットカード入金は外せないのでしっかり行っていきましょう。
1、まず、下記画面にもあるように、お手元のクレジットカードの表面の番号を隠していきます。画面のサンプルでは「HIDE」を書かれている場所がそれにあたります。ここを隠さないと恐らく認証されないので絶対にしましょう。裏面も同様です。表面と裏面の下処理が終わればアップロードし、クレジットカードの情報を入力、最後に送信をクリックしましょう。※私の場合リクルートカードを使用しました。
2、アップロードが終わりますと、こちらもまたステータスが「待機中」となりますので、「承認」となるまで待ちましょう。こちらの承認も早く1日以内には終わっていました。
認証が完了すれば、いよいよ入金に入ります。
STICPAYの入金方法
STICPAYの入金はクレジットカードから仮想通貨(ビットコイン・ライトコイン・イーサリアム)、国内銀行、海外銀行などと幅広いのが特徴。体感で早かったのがクレジットカード入金でした。ここではクレジットカード入金と流行りのビットコイン入金を説明していきます。
STICPAYの入金(クレジットカード)
1、STICPAYトップページより、左側の「入金」欄からクレジットカードをクリックします。
2、すでにクレジットカード認証を行なっているので、下記のような画面へとなります。ここでは入金したい金額を入力していきます。最後にMoney inをクリックします。
3、カード番号、有効期限、裏面の3桁の番号を入力し、最後にDEPOSITをクリックします。
4、完了と表示されればOK.5分以内に反映と書いてましたが、私の場合即反映でした。素晴らしい!
5、STICPAYトップページのの残高にすぐ反映。
6、こちらは手数料です。参考までに。
クレジットカード入金の即反映は嬉しいですね。しかし、ecopayzやentropayのようにクレジットカード入金に制限がかかってしまう場合もあるので、他の方法として仮想通貨入金についても調べておきました。
STICPAYの入金(仮想通貨ビットコイン)
2019年2月29日頃より、ビットコイン以外にライトコイン・イーサリアムでも入金が可能になりました。ライトコイン・イーサリアムで入金するには後に説明します仮想通貨ウォレットが必要となります。※デフォルトの状態はビットコインウォレットとなっています。
1、STICPAYトップページの左側「入金」よりBitcoinをクリックします。
2、入金アドレス、入金アドレスQRコードが表示されますので、bitflyerなどの仮想通貨取引所からこちらのアドレスへビットコインを送ります。※2018年9月7日時点ではbitflyerは新規登録を制限しているので、bitbankなどの他の取引所でビットコインを買い、送りましょう。
3、するとPENDINGと表示されますので、着金するまで待機しましょう。私の場合、15分以内に着金しました。ビットコインの場合はトランザクションの影響を受けるので、反映時間は様々です。
入金が完了しましたら、1XBETやウィリアムヒルのブックメーカーへ入金しドンドン遊びましょう!
次にSTICPAYの出金方法を紹介していきます。ecopayzのサービスであったecoカードのようなサービスがSTICPAYにはあるので早速ご紹介していきます。
イーウォレットと仮想通貨ウォレットとは?
イーウォレットとは、
全世界で使われているUSD JPY EUR GBPなどの法定通貨を選択してご利用できるウォレットのことです。STICPAYのお客様のご希望に応じてご利用できる様々なウォレットを提供することだけではなく、重複通貨ウォレットも追加することができます。
要は、今まで最初に設定した通貨でしか取引はできませんでしたが、今後はあらゆる通貨にも取引できるようになるということ。
スティックペイ内で、JPY日本円、EURユーロ、USDドルなどのウォレットを持てることができます。このことで、ブックメーカー側で設定している通貨に合わせることができ余計な手数料を支払わなくてよくなります。
また、あなたのアカウント内で違う通貨にお金を移動させることも可能です。
仮想通貨ウォレットに関しても同じことです。
スティックペイではビットコイン、ライトコイン、イーサリアムを扱えます。
ブックメーカーはこれからどんどん仮想通貨入金、出金に対応していくので、それに合わせたシステムアップデートと言えるでしょう。
またビットコインからライトコイン・イーサリアムへも変えることができます。もちろん、ライトコイン・イーサリアムからビットコインへも。
スティックペイが発行しているSCOINについて
スティックペイは一時、スティックペイ内での取引に生じた手数料に対しSCOINをユーザーへ付与していましたが、2019年8月15日をもって付与サービスは終了となっております。
ユーザーアカウントに残っているSCOINは日本円へと両替が可能です。
SCOINの価値はスティックペイ内で1ドルと定められています。
例)2SCOINを持っている場合、2USDとなります。
ユーザーの画面で表示されている金額はスティックペイ内でのUSD/JPYレートでの換算となっているようです。
自身で両替してもいいですが、気付いていなかった、忘れたなどで両替しなかった場合でも2019年9月15日をもってスティックペイが一括両替を行い、ユーザーの口座へ付与していただけるとのこと。
他、不明点があればスティックペイへお問合せしてみてください。japan@sticpay.com
まとめ
いかがでしたでしょうか?
STICPAYの登録、入金、、出金までの一連の流れを説明しましたが、すごく使いやすいです。
ブックメーカーを利用するうえで、入金、出金が一番重要なので、こちらを簡単にクリアできることは大変素晴らしいですね。