こんにちは。ジャラポワです。
ここ数日、ツイッターで実況ツイートしています。
Tsung 3-1 Under12.5ゲット
— 心配性ブックメーカー投資 (@bookmaker_jp) 2019年4月15日
最終6-1
ブックメーカーのテニスについてですが、需要あれば続けていこうと思います。
ツイートしている内容は、
- どの試合に注目しているか?
- どのタイミングで賭けようか?
- 賭けたオッズは?
- 結果はどうだったか?
あくまで個人的な見解で賭けてツイートしてますので、最終的な決断は自身の責任で行ってくださいね。
まだ始めたばかりでどのような事をツイートすればいいか模索中ですが、参考程度に見ていただければと思います。
目次
実況ツイートを見るには?
ジャラポワのツイッターをフォローしてください。・心配性ブックメーカー投資Twitter
ツイートを行う時間などはランダムです。
基本的には気が向いた時、時間がある時などです。
時間があるときに「実況ツイートしようと思います」みたいなツイートをすると思います。
ブックメーカーテニスの実況ツイートを見て得れるモノは?
ブックメーカーを始めたばかりの人は色々なオッズがあることを知らず、試合の勝敗のみを予想すると思っている方もいます。実際に私がそうでした。勝敗予想のみならず細かなオッズもあるので、そちらの勉強になるかと思います。
といっても、私が主に賭けるオッズはOverとUnderです。
この二つをメインに他オッズに賭ける場合もあります。
賭けるタイミングなどは、ある程度の確率を出していますので、ツイートでは下記のような言い方をしてます。
これとって、次のゲームで30-0いったところでUnder12.5入りたい。オッズ次第
— 心配性ブックメーカー投資 (@bookmaker_jp) 2019年4月15日
ブックメーカーを始めたばかりの人は、どのタイミングで賭けるのかが難しいですよね。
予想に100%はないので高確率を拾っていく形となりますが、試合の流れも読んでいかないといけません。
実況ツイートということなので、リアルタイムで行われている試合を対象にしていますよ。
以前書いた記事「ライブベットでは断然「ライブストリーミング有り」ブックメーカーが有利」のようにライブストリーミングがあるブックメーカーで試合の映像を見て、賭けています。
ちなみに、賭ける対象試合については映像を見て楽しむことは忘れます。
主に拾っているオッズの範囲はどのくらい?
ブックメーカーのテニスで賭けるオッズについてですが、1.01〜1.12くらいまで
1.12以上のオッズは余程のことがない限り選びませんし、1.01以下のオッズも選びません。
1.12以上のオッズを選ばない理由は、的中できる確率が低いからです。
逆に1.01以下のオッズを選ばない理由は、予想が当たっても払い戻し額が低いからです。
高オッズほど予想が難しいのは当たり前ですが、1.12以上のオッズに関してはかなり先の状況を予想しないといけないので的中率も低くなります。
と言っても、弱い選手が強い選手に勝っている状況ではオッズ選びも変わってきます。
しかしこのような状況はよく起こらいあのが事実です。
私の中で当てやすいオッズは1.01以上1.12以下です。
例えば、1.12倍に10000円賭けて当たれば11200円になります。
プラス1200円です。
1.01倍なら10100円
プラス100円。
これくらいが現実的な数字だと思います。
テニスの試合中のツイート例
どんなツイートをしているか見てみましょうか。添田豪選手の試合に注目中
— 心配性ブックメーカー投資 (@bookmaker_jp) 2019年4月13日
Soeda選手、これ外したらタイブレークトータルポイントIN
— 心配性ブックメーカー投資 (@bookmaker_jp) 2019年4月13日
Under12.5タイブレーク
— 心配性ブックメーカー投資 (@bookmaker_jp) 2019年4月13日
タイブレーク7-4の11でUnder12.5ゲット
— 心配性ブックメーカー投資 (@bookmaker_jp) 2019年4月13日
試合をチェックして、入るタイミングを見て、賭けて、試合結果を待つ感じです。
予想が外れることもあるの?
もちろんありますよ。自分が決めているポイントまできてしまったら、キャッシュアウト(途中で賭金の数%を払い戻す)をします。
最後まで結果を待つことはありません。
最も苦しいのは、賭けた全額が無くなること。
50%でも戻ってくるならまだマシ。
損失はできる限り避けたいので、「あら?」っと少しでも思えば結構早めにキャッシュアウトします。
その後の結果は追いません。
予想に100%は無いけれど、できる限り100に近い数字を目標に予想することが大切
私の賭け方は派手ではないですが高確率を追えるところまで追います。試合の状況を見るのはもちろんですが、試合途中にテニスエクスプローラーで選手のデータもチェックはします。
地味な作業ですがこれが効いてくるんです。あとあと・・
この試合はこういう結果になるなぁ〜というのを考えbet。
良い結果に持っていける予想力が高まればブックメーカーも楽しくなります。
注意したいのは、最初から良い予想をできるわけじゃないです。
色々な誘惑もありますので、そこを打ち勝ち自分のルールに徹することができればこっちのものです!
まぁ、このような感じでたまにツイートを行ってまいりますので、参考にしたい方はのぞいてみてください。
・心配性ブックメーカー投資Twitter