2週間行われてきたテニスのグランドスラム大会の一つ「全豪オープン2022」も残すは決勝のみ!
対戦は新旧BIG3の中から、
ラファエル・ナダル vs ダニール・メドヴェージェフ
この二人の対戦となります。
大会前は、ジョコビッチとメドヴェージェフの対決かと私は予想してましたが、ジョコビッチは国外強制退去で出場できず。
代わりにと言ってはもったいないないですが、ナダルが決勝まで勝ち進んでいます。
メドヴェージェフは私の感じてた「メンタルコントロール能力」をかなり強化しており無双状態となっています。
この二人、どちらが全豪オープン2022で優勝するのか?ブックメーカーオッズも加えて解説していきます。
是非参考にしてください!
ライブストリーミング映像ありブックメーカー「bet365」
目次
全豪オープン2022決勝戦 ナダル vs メドヴェージェフ
ではまず各選手のこれまでの全豪オープンでの勝ち進み方を確認していきます。
両選手とも全豪オープン決勝までに6試合の試合に勝ち進んでいます。
ナダルの戦績・スコア
対戦相手 | スコア | |
準決勝 | ベレッティーニ(7) | 6-3/6-2/3-6/6-3 |
準々決勝 | シャポバロフ(14) | 6-3/6-4/4-6/3-6/6-3 |
4 | マナリノ(69) | 7-6/6-2/6-2 |
3 | ハチャノフ(30) | 6-3/6-2/3-6/6-1 |
2 | ハンフマン(126) | 6-2/6-3/6-4 |
1 | マルコス(66) | 6-1/6-4/6-2 |
注目はベレッティーニ、シャポバロフ、マナリノの試合。
中でもファイナルセットまでもつれ込んだのはシャポバロフで2セット選手の後、2セット取られ流れが変わったかと思いきやファイナルセットでしっかり勝っています。
シャポバロフは前戦でズべレフに勝っていたので「もしかして?」でしたがきっちり勝ったところはナダル流石の実力です。
マナリノも第一セットからタイブレークが発生し、ナダルは追い詰められてました。
マナリノも第一セットに賭けていたのでここで負けた瞬間、2セット、3セットと崩れ落ちています。
最後にベレッティーニ。
ベレッティーニも、アルカラス、カレーニョブスタ、モンフィスと強豪に勝ってきた中の強豪ですのでナダルとせった試合になるかと思いきや、しっかり封じ込めています。
総合的に見ると、ナダルの実力はまだまだ健在で止まっていません。
他BIG3フェデラーが故障に故障が相次いでいるので、次にナダルも??などと取り上げられていましたが、このような成績を見るとまだまだBIG3は雲の上な気がします。
ナダルは「粘り」がありますし、純粋にテニスを楽しんでいる姿、嬉しさの表現が可愛いので大衆を惹きつけるオーラがあります。私もその一人です。
続いてメドヴェージェフの戦績、スコアもみていきましょう。
メドヴェージェフの戦績・スコア
対戦相手 | スコア | |
準決勝 | チチパス(4) | 7-6/4-6/6-4/6-1 |
準々決勝 | アリアシム(9) | 6-7/3-6/7-6/7-5/6-4 |
4 | クレッシー(70) | 6-2/7-6/6-7/7-5 |
3 | ザンスプルフ(57) | 6-4/6-4/6-2 |
2 | キリオス(115) | 7-6/6-4/4-6/6-2 |
1 | ラクソネン(91) | 6-1/6-4/7-6 |
注目はキリオス、アリアシム、チチパスの試合。
個人的にはザンスプルフとクレッシーが今年2022年の一押し選手です。
まず、キリオス戦。この試合はとにかくメドヴェージェフにとってアウェイでした。
キリオスはホーム選手でもありますし、パフォーマンス上手です。
当初、私はメドヴェージェフが観客のヤジに集中力を奪われキリオスもワンチャンあるな、と思ってましたが、この試合のメドヴェージェフの集中力は最後まで途切れませんでした。
観客、キリオスの挑発に全く乗らず完璧でした。
勝った後のインタビューでは「キリオスにも勝ったし、今日来ていたマナーの悪い奴らにも勝った」とナイスなコメントも出してました。
次にアリアシム戦、アリアシムは出だしそこまで調子が良くないと感じてましたが、勝ち上がる事にコンディションが整ってきたようです。試合は見ていませんが、スコアを見るともう少しだった模様。
メドヴェージェフは逆転勝利しており、粘り、根性がアリアシムよりも優った形です。
最後にチチパス戦。チチパスは新BIG3の中の一人と勝手に思っていますが、新BIG3同士の戦いでもまだまだメドヴェージェフとの差が出ているようです。
私が思うにチチパスは隙がよくあります。一つ一つのプレーが良いのですが間の隙を無くせばもう少しメドヴェージェフに近づけるのかなと思っています。
それでは、次にナダルとチチパスのこれまでの対戦成績を確認していきます。
ナダル、メドヴェージェフ過去の対戦成績
4試合中ナダル3勝メドヴェージェフ1勝
2019年に3度試合をしており、全てナダルが勝利。
初めてメドベージェフが勝利したのは2020年のマスターズカップ。

テニスエクスプローラー
スコアを除くと、タイブレークが3回発生していますし、6-3以上のスコアの試合が目立ちます。
このことから今回の全豪オープン2022決勝でも6-3以上のスコアを狙うOver賭けが適していると個人的には感じます。
ブックメーカーのオッズを確認していきましょう。
【全豪OP2022男子決勝】各ブックメーカーの優勝オッズ
bet365、ウィリアムヒル、賭けりん、1XBETのオッズになります。
bet365 | ウィリアムヒル | 賭けリン | 1xbet | |
ナダル | 2.7倍 | 2.6倍 | 2.58倍 | 2.84倍 |
メドヴェージェフ | 1.5倍 | 1.53倍 | 1.49倍 | 1.51倍 |
どこもメドヴェージェフが勝利と予想。
優勝オッズに賭けたい人はオッズが高いブックメーカーからどうぞ!
私は大会前の予想通りメドヴェージェフが優勝する方に賭けます。
ナダルの驚異的な強さはもちろんなわけですが、今回全豪オープンを見ていてメドヴェージェフの集中力が上がっていることに気付かされました。
決勝でもこの集中力が継続されれば勝てると予想。
ライブベットではどう賭ければいいか?
ナダル、メドヴェージェフの全豪オープン2022決勝は1月30日17:30から始まります。
日曜日の夕飯前ということもあり、ライブ映像を見やすい時間帯です。
私は「bet365」のライブストリーミング映像を使いライブベットを行なっていく予定です。
事前ベットでOver8.5の1.14倍を狙っていきますが、試合中早めにBreakが発生するとなるとUnder12.5へも賭けていきます。
過去試合でタイブレークが多く発生しているので注意も必要です。
基本的にはライブベットでUnder、Overを使い分けベットしていきます。
あとは、お互いの選手のサービスエースの数、ダブルフォルトの数のUnder、Overベットですが、個人的には強くなりたいベットなのでメドヴェージェフのサービスエースの数、ダブルフォルトの数のUnder、Overをライブ映像で見つつ賭けていこうと思います。
ナダルはサーブが強調された選手ではないので、メドヴェージェフで見るのが適しているかと思います。
まとめ
- 全豪オープン男子決勝はナダル vs メドヴェージェフ
- ブックメーカーはメドヴェージェフ勝利予想
- 私もメドヴェージェフ勝利予想
- 試合時間は1月30日日曜日17:30から
全豪が終われば次のグランドスラム大会は5/22の全仏オープンと間が開くので是非決勝戦を見て、賭けて楽しんでいきましょう!
試合映像を見るならブックメーカー「bet365」がおすすめです!
アカウント登録をしたい方は下記よりできます↓
ライブストリーミング映像ありブックメーカー「bet365」