広告 テニス

下位ランクだけど対戦成績が相手より上な試合は稼げる「相性の試合」

世界ランキングが相手より下だけど、過去の対戦成績(Head To Head)が相手より勝っている場合どう予想すればいいの?

普通に考えれば世界ランキングが相手選手より高い選手が過去の試合でも勝っている場合が多いです。しかし稀に世界ランキングが相手より低くても過去の対戦成績で相手より勝率が高いこともあります。

例えば、このような選手達、

ブックメーカーのテニスのコツ

Terczynski Mateusz 1677位

Wojcik Yann 1407位

ブックメーカーのテニスのコツ

Terczynski Mateusz 2勝

Wojcik Yann 0勝

Terczynski Mateuszが1677位とWojcik Yann 1407位より世界ランキングが低いですが、過去2戦全勝しています。

しかも、スコアをよく見てみると、

  • 1度目は6-2、6-2の大差でストレート勝利。
  • 2度目は6-0、3-6、6-1と第二セットは取られるも総合的に見て大差で勝利しています。

こういった試合を私は「相性の試合」と呼んでいます。

Wojcik YannはTerczynski Mateuszより世界ランキングは上ですが、相性が悪いので負けている。

こちらの試合はLower Classの試合ですがトップリーグでもこのような事があります。

テニスは1年を通じて試合を行いその成績により世界ランキングが決められるのですが、Wojcik YannはTerczynski Mateuszより年間成績は良いがTerczynski Mateusz個人の対戦相手としては相性が悪いので勝てない。と判断しています。

こういった相性が悪い試合はブックメーカー的にはラッキーな事で、オッズが通常より高い場合が多いです。

 

ブックメーカーテニスの攻略のコツ

平均オッズを見ると、

  • Terczynski Mateusz 1.38倍
  • Wojcik Yann 2.84倍

ブックメーカーは世界ランキングが下のTerczynski Mateuszが勝つと予想。しかし、平均オッズが1.38倍と高めに設定されているのでチャンスなわけです。

相手が世界ランキングが上なのでやや高めに設定されており、賭ける側からすれば普段よりお得に賭ける事ができます。

こういった「相性の試合」を見つけ、普段より高いオッズに賭けるのもブックメーカーテニスのコツと私は思います。

さらに踏み込むと勝敗オッズだけでなく、オーバーアンダーオッズも拾いやすいです。特に先ほど説明したスコアを見ると分かります。

  • 1度目は6-2、6-2の大差でストレート勝利。
  • 2度目は6-0、3-6、6-1と第二セットは取られるも総合的に見て大差で勝利しています。

こちらのスコアを参考に私ならアンダー12.5、10.5に賭けます。過去のスコア的にオーバーオッズへはリスクがあるので賭けません。

ちなみにこちらの試合のオーバーアンダーオッズはbet365のみ取り扱いがありましたので賭けたい場合はbet365をチェックしてみてください。

[st_af id="5293"]

-テニス