昨夜20:00頃から少しbet365のライブストリーミングで芝コートの試合を見ていたけど、
- Halle-盛り上がってる
- Queens-静けさ漂う
会場の雰囲気の差がすごかった(笑)今後行われるウィンブルドン2022に向け、芝コートでも盛り上がって試合を見ていきたいですね。
さて、ツイッターでも呟きましたが「コートが変わるタイミングは注意」。
クレーコート(土)からグラスコート(芝)へと移り変わって選手たちの調整はある程度時間が必要です。
主要選手以外は早くからグラスコートで実践を行なっているので、芝コートに慣れている分、格上選手に勝つことも十分にありえます。
昨日もフリッツ、ルブレフなどが敗れていたので、ランキング上だけでBETするのは少し注意が必要です。
それでも昨日はチリッチは大丈夫だろうと事前予想で記事を出しましたが、勝利してくれました。よかったです。
今日もHalleとQueensの事前予想できるか見ていきます。
是非、参考までに熟読ください。
ライブストリーミング映像ありブックメーカー「bet365」
目次
ブックメーカーテニス・事前ベット情報
昨日の予想【6/13】
- 【的中】Broady Liam vs Cilic Marin(Cilic Marin勝利1.16倍)
今日どのくらい事前ベット予想だせるか分かりませんが見ていきましょう。
オッズはブックメーカー「bet365」を参照してます。
Halle2022【6/14】
- Giron vs Aliassime(Aliassime勝利1.14倍)
- Hurkacz vs Cressy(Hurkacz勝利1.36倍)
- Karatsev Aslan(Double Fault Total2+1.11倍)
- Bonzi vs Tsitsipas(Tsitsipas勝利1.30倍)
- Fucsovics vs Bautista-Agut(Fucsovics勝利2.00倍)
- Otte vs Kecmanovic(Otte勝利2.10倍)
Queens 2022【6/14】
今回はこれ!といったものが見当たりませんでした。
ということで、Halleで6試合を予想しましたが一つずつ解説。
事前ベット解説
まず最初に言っておくと、今回の予想は攻めています。
まだ芝コートでの成績データが足りないのでBETしずらいのですが、何もしないのも面白くないので少し攻め気味に予想しました。
まずアリアシムの試合。アリアシムは前大会のスヘルトーヘンボスで準決勝、格下選手のティムに負けました。ティムは世界ランキング106位なので、まさかな展開ですが、ティムはその後、世界ランク1位のメドヴェージェフにも勝ち見事ワイルドカードでスヘルトーヘンボス優勝。アリアシムが悪かったわけではなさそうです。スコアも6-3、1-6、7-6と最終まで粘っていますし、ハチャノフ戦でも7-6、6-4ではっちゃんに勝っているので芝コートに対してそこまで悪い印象は持っていません。相手のGironはストゥットゥガルトでストルフに負けています。接戦ではありましたが、芝はまだ1戦のみなので総合的に見てアリアシムが最終的に勝つかと予想しました。
次にホルカシュの試合。ホルカシュは芝コートはまだ1試合でフクソービッチに負けています、しかし、スコアを見ると7-5、6-7、6-3と争っているので徐々にコンディションが良くなりそうな雰囲気です。相手のクレッシーは今シーズンハードコートで成績を出してたので私も良い選手だなと思ったのですが、ハードコート以降めっきり成績がよろしくないです。芝コートでは3戦2勝1負ですが、ランキング上位の選手と戦っていないので、ホルカシュが勝ってくれると予想。ここは少し攻めた感じです。オッズも1.36倍とホルカシュにしては良い方。
アスランのダブルフォルトの数について。アスランはハチャノフとの試合ですが、勝敗予想では分かりません。目につけたのはダブルフォルトの数です。試合中に合計2+で成立です。サーブが最大の課題であるアスラン。サーブさえ入れば試合の主導権を握れる選手なのですが、いかんせんサーブが苦手です。3+も考えましたがよくばらず2+でおさえておきます。
チチパスの試合。メドヴェージェフ、ズべレフと並ぶチチパスですが、どうも不安定というかメドヴェージェフ、ズべレフに比べ粘りが弱い気がします。前戦でマレーに敗れているので、芝コートではチチパスはベレッティー二には勝てないと思います。相手のボンジはマレーより芝での成績が少し良いですが、前戦のOtteとの試合で棄権しているので、少し気になりました。良い試合内容となるかもしれませんがチチパスが勝ってくれること予想します。
フクソービッチの試合。去年の芝コートでのフクソービッチの試合を今でも少し覚えています。ウィンブルドンでシナー、シュワルツマン、ルブレフに勝ちジョコビッチとの試合までこぎつけました。今シーズンもホルカシュに勝ち、強豪にも強いと再確認しました。相手はバウティスターアグーで今シーズン芝は初。格上になりますが、ホルカシュの時のようにフクソービッチが強ければ勝てると見込んでかなり攻めた予想となります。オッズは2倍。
最後にOtteの試合。対戦相手は私の推しケツマノビッチ。ケツマノビッチは今シーズン初の芝コート。Otteはすでに4試合行なっていて3勝1敗と勝ち越し。ストゥットゥガルトでベレッティーニに対し7-6、7-6のスコア、またシャポバロフにも7-6、7-6のスコアで勝っていることから今シーズンの好調さを感じます。ケツマノビッチは格上ですが芝コート初なのでOtte勝利のチャンスがあると予想します。
ブックメーカーテニスの基本はライブベットで
長々と事前ベットの解説を書きましたが、基本的にはライブベットでチャンスを感じベットするのが一番です。
事前ベットは自分の「そうであってほしい」部分が多いので、予想とは違ったパターンでの対処が必要となってきます。深夜ともなるとその対処が難しいので見れるならbet365のライブストリーミング機能を使いライブベットで攻めましょう。
ライブストリーミング映像ありブックメーカー「bet365」