やはりこの男か・・
ジョコビッチ!
強すぎやないかい!
フェデラーにストレート勝ちしてるやないかい!
2連覇狙ってるやないかい!
昨年より無双状態に入っているジョコビッチ。
今回の全豪オープンでも決勝まで勝ち残りました。
男子テニスでジョコビッチのような選手がこの先現れるのか・・真剣にないと思う。
決勝の相手はドミニク・ティエム。
いや、ドミニクも強いですよ。
2019年のツアーファイナルでもジョコビッチに勝っているし、
得意のクレーコートでもジョコビッチに勝てる実力があります。
でも〜〜!
やっぱりジョコビッチの勝利をあなたも予想してますよね?
私もその一人。
ただ優勝しそうな人にただ賭けるのも面白くない。
ドミニクには頑張っていただき、スコアに関係あるオッズで色々攻め込んだら面白いんですよね。
ここではどんなオッズが有効かを説明していきますね。
今年からは「コート別の勝率」、「タイトル獲得数」や「怪我情報」も書いていくのでより正確な予想への手助けとなるでしょう。
目次
選手基本情報・その他重要データ
全豪オープン2020・決勝 | ||
ドミニク | ジョコビッチ | |
国 | オーストラリア | セルビア |
年齢 | 26 | 32 |
現世界ランキング | 5位 | 2位 |
自己ベストランク | 4位 | 1位 |
過去対戦成績 / Head to Head
ドミニク 4-7 ジョコビッチ
2014年からこれまで11試合行っています。
意外とドミニクの勝利もある。
ドミニク4勝のうちハードコート1回、クレー3回。
やはりドミニクはクレーマン。
ナダルの後輩って感じですね。
下記表はこれまでの試合の総スコアの回数です。
0-6 | 3回 |
1-6 | 3回 |
2-6 | 4回 |
3-6 | 4回 |
4-6 | 4回 |
5-7 | 3回 |
タイブレーク | 7回 |
一番多いスコアがタイブレークで7回!
ここはタイブレークオッズ狙うべきじゃないですか!チャンス!
次に多いのが2-6、3-6、4-6。
これだとOverとUnderオッズ。
意外と0-6もあるのでここも何気に注意してたい。
2019年は3試合していますが、混戦試合が多くなってきてます。
ドミニク陣営もジョコビッチに対応するため日々試行錯誤している結果がでていると思えますね。
サーフェス(コート)別戦績
各年代に何勝何敗したか、勝率(%)も出していますので参考にしてください。
ハードコート | ||
ドミニク | ジョコビッチ | |
2020 | 7/2 | 13/1 |
2019 | 15/9(65%) | 28/6(82%) |
2018 | 14/8(63%) | 24/4(85%) |
2017 | 16/13(55%) | 10/3(76%) |
2016 | 19/10(65%) | 39/4(90%) |
この数字を見るとハードコートの勝率が全然違うことが分かります。
ここまで差を付けられると「ジョコビッチやろ」と思わざるをえられません。
ドミニクはハードコートでの試合回数が少ない。
強者に勝つには、強者より多くのハードコートを経験し勝つ必要がある。
良い言葉ですね。
私が勝手に考えた文章ですけど、。
まぁ、この数字をどうとるかはあなた次第ですが、私だと「勝負決まったか」となりかけ。
タイトル(優勝)獲得数
大会での優勝回数データです。(L)はLower Levelのトーナメントになります。
ドミニク | ジョコビッチ | |
2019 | 5回 | 5回 |
2018 | 3回 | 4回 |
2017 | 1回 | 2回 |
2016 | 4回 | 7回 |
2015 | 3回 | 11回 |
2015年ですが、ジョコビッチ驚異の11タイトル獲得。ありえない。
2015年どんだけ稼いだ・・
一割くれ。
不調だったのは2017年のみ。それでも2回取ってますが。
一方ドミさんもまぁまぁ良い数字です。
2019年は最も輝いてましたね。
しかし、まだグランドスラムでのタイトル獲得経験はなし。
ジョコビッチよ
1回くらいドミニクに勝たせてあげて。
怪我情報(Injuries)
怪我情報は意外と試合の勝敗を左右するデータとなるので直近の怪我があったかを試合に賭ける前に確認しておきましょう。
ドミニク | ジョコビッチ | |
1 | 2019/01/17 retired - heat exhaustion | 2019/09/02 retired - left shoulder |
2 | 2018/07/03 retired | 2017/07/12 retired - right elbow |
3 | 2018/03/13 retired - ankle | 2016/02/25 retired - eye infection |
お互い怪我はあるものの今回の全豪ではまったく怪我の事など感じさせないプレー連発ですので気にする必要はないかと思います。
heat exhaustionとは熱疲労のことで熱中症まではいかない症状を言います。
ブックメーカーオッズ
各ブックメーカーの予想オッズですが、試合前、試合中に変動しますので賭ける際は「詳細はコチラ」より各ブックメーカーの最新オッズを確認してください。
ドミニク | ジョコビッチ | ||
bet365 | 4倍 | 1.25倍 | 詳細はコチラ |
ウィリアムヒル | 4倍 | 1.25倍 | 詳細はコチラ |
賭けリン | 4.05倍 | 1.26倍 | 詳細はコチラ |
1xbet | 4.32倍 | 1.27倍 | 詳細はコチラ |
平均オッズ | 4.20倍 | 1.25倍 |
試合予想と狙い目オッズ
今回の試合ポイント
- 「負けるはずがないジョコビッチ」
- 「ホームアドバンテージあるドミニク」
ここまで色々とデータを見てきましたが、やはりジョコビッチが有利だと思います。
とくにハードコートの勝率。
これは嘘つけませんね。
しかし、ドミニクってオーストラリア人であり今回最大の武器である「観客を味方につけれる」
これがドミニクをもう一段階覚醒させるかがポイント。
キリオスの分までドミニク頑張ってほしいというオージーの気持ちは届くか。
狙いたいオッズ
過去のスコアを見るとどこが狙いやすいか定まります。
タイブレークがまず多いことから、タイブレークオッズで「Yes」。
次にアンダー、オーバーオッズ。
これはライブベットが一番安全ですね。
どっちかなんですよ。
混戦するか、混戦しないで1-6や2-6などが量産されるか。
UnderやOverオッズに関しては下記ページを参考にしてください。
試合は2/2 時間は17:30よりスタート。
日曜日なので休みの方も多いですよね!
ドシっと構えてベットしていきましょう。
本日2/1は17:30より女子決勝があります。
-
-
【女子テニス】元女王ムグルサ、新星ケニンと全豪OP2020決勝
美女テニスプレーヤーとしても有名な「ガルビネ・ムグルサ」が久々にグランドスラムの決勝へ駒を進めました。 相手はケニン・ソフィア。 バーティ、ジャバー、ガウフと強豪、期待の新人を倒してきた実力派。 ムグ ...
続きを見る
ムグルサ、ケニンの試合。
こっちも面白いので是非17:30より参加してください。