全仏オープンテニス、ブックメーカーやってますか?
2021年5月30日から始まった全仏オープンテニス2021も後半戦になりますね。
私は毎日ブックメーカーbet365のライブストリーミング映像で主要な試合はチェックしています。
Twitterでもゴニョゴニョ呟いていますのでぜひ覗いてみてください。
全仏オープン後半戦にかけて、どのような試合に注目しているか、またこれまでどの選手が勝ち上がり、どの選手が敗退したかを今回まとめてみました。
さいごに本名ナダル以外に誰が優勝ありえる?についても書いてますので最後までどうぞ。
それでは見ていきましょう。
目次
全仏オープン2021ベスト16まで勝ち上がった選手
まず全仏オープンで期待されていた選手ですでに敗退した選手を振り返ります。
初戦敗退シード選手
ドミニク・ティエム、ディミトロフ、ホルカシュ、ブブリク、ソネゴ、ゴフィン、ルブレフ、アリアシム、初戦敗退。
なんと8人ものシード選手が初戦で敗退してしまったのです。クレーを得意とするドミニク、ルブレフまでも初戦で敗退しているので今回の全仏オープン少なからず波乱が巻き起こっています。
2回戦敗退注目選手
2回戦ではアスラン、モンフィス、フリッツ、デミノー、チリッチ、バシビシリが敗退。アスランは個人的にも今後期待しているロシアの選手です。
3回戦敗退注目選手
ルード、フォニーニ、オペルカ、イズナー、ノリー。今ノリノリ中のルードも負けてしまいました。相手はフォキナ。壮絶な試合をしており観客も大盛り上がり。
会場にいた方羨ましいです https://t.co/60tlR5Ev9w
— 心配性ブックメーカー投資 (@bookmaker_jp) June 4, 2021
オペルカも今回の全仏オープンで細かく見てましたが、ファンとなりました。毎回かわいいユニフォームを着ていますし巨体が頑張って動く姿が可愛らしいです。
イズナーもチチパスには及ぼないですね〜。ノリーに関してはナダルに負けたのですが、ノリーは乗っている時の勢いが凄いのでナダルのルーティーンにその流れを止められており何回かジャッジに抗議もしていました。
そんな前半戦で勝ち残った選手はこちら。
全仏オープン2021ベスト16
試合 | |
---|---|
1 | チチパス vs パブロ |
2 | ガリン vs メドヴェージェフ |
3 | フォキナ vs フェデリコ |
4 | アレクサンダー vs 錦織圭 |
5 | ベレッティーニ vs フェデラー |
6 | ナダル vs シナー |
7 | シュワルツマン vs ストルフ |
8 | ジョコビッチ vs ムゼッティ |
になります。この中に錦織圭選手の名前があるのは嬉しいことですね。
アレクサンダー vs 錦織圭
錦織圭の次戦の相手はアレクサンダー・ズべレフで今季ローマとマドリードで2回負けをくらっているので全仏オープンでは勝ってほしいです。
錦織選手は初戦、2回戦とともにフルセットで終えスタミナは十分消耗されました。しかし3回戦は第一セットで相手が棄権。これで少しは体力回復までの時間ができたと思います。運を持っている男です。
アレクサンダーは初戦フルセットまでもっていかれたものの、2、3回戦はストレート勝利。試合序盤はプレーの重たさが感じるものの、中盤あたりから動き精度がよくなります。今季マドリードでナダル、ドミニク、ベレッティー二に勝っているので、錦織選手にとって難敵となるのは間違いありません。
ベレッティーニ vs フェデラー
フェデラーは久々のクレー参加で面白い試合をしています。ジュネーブでは初戦敗退でしたが、全仏オープンでは勝ち上がってきました。チリッチ戦では、ジャッジに対しての抗議シーンもあり普段見れないフェデラーがクレーコートにありました。
ベレッティーニは強烈なサーブとフォアが武器です。ベレッティーニは乗ってくると止められないタイプです。フェデラーはナダルのような自身のルーティーンなどはないためベレッティーニの勢いにハマると危ないかもしれません。
しかし、フェデラーのノリも凄まじいのでかなり混戦となると思います。一つ注意しているのがベレッティーニのメンタル部分。審判のジャッジに不服がある場合や相手に良いプレーがあった場合、自身のプレーに少し反映していると思います。
ナダル vs シナー
基本的にはナダル勝利で考えてますが、シナーがどれほど食らいついてくるかに注目してます。
今季のローマでは7-5、6-4といい試合をしていました。また2020年の全仏オープンでも7-6.6-4.6-1とナダルにとっては驚異の19歳と言えます。
シナーは突起した長所はないオールラウンド型です。バランスが取れていて粘りもあります。プラスこの歳で冷静なのでナダルには厄介な相手です。
少額ですがシナー勝利8倍オッズにいくと思います。また両選手がセットを取るオッズもいいですね。ナダルがストレート勝利するのは困難と見てます。
ジョコビッチ vs ムゼッティ
最後にジョコビッチの試合にも一言。
ムゼッティもシナーと同じく19歳。シナーとは違いまだ荒削りな部分はありますが、勝ち上がってきました。
しかし相手はジョコビッチ。ジョコビッチはこれまで何の問題もなくストレート勝利で勝ち上がってます。スタミナ的にも問題ありません。
ジョコビッチ勝利1.04倍なので賭けはしませんが、ライブ映像の状況で観客がムゼッティの応援につきジョコビッチの感情が出てきたところで賭けるチャンスが出るかもしれません。
個人的にはフェデラー、ジョコビッチが勝ち上がってクレーでの二人の試合が観たいんですけどね(笑)
ブックメーカーが予想している優勝者オッズ
全仏オープンはいよいよ後半戦。
錦織圭選手、アレクサンダーに勝って久々に盛り上げてほしいですね!
またナダル、ジョコビッチもようやく本気モードになってきます。
現在、ブックメーカーが出している全仏オープン優勝者オッズを見ていくと。
選手 | オッズ |
---|---|
ナダル | 1.66倍 |
ジョコビッチ | 4.50倍 |
チチパス | 4.75倍 |
アレクサンダー | 10倍 |
メドヴェージェフ | 26倍 |
シナー | 41倍 |
シュワルツマン | 51倍 |
フェデラー | 51倍 |
ベレッティーニ | 51倍 |
パブロ | 101倍 |
ガリン | 126倍 |
フェデリコ | 151倍 |
フォキナ | 151倍 |
錦織圭 | 201倍 |
ムゼッティ | 251倍 |
ストルフ | 751倍 |
ナダルを外し、いいオッズが付いてると思うのがジョコビッチ4.5倍、チチパス4.75倍、アレクサンダー10倍、メドヴェージェフ26倍。
ドロー表的にナダルのブロックにいない、チチパス、アレクサンダー、メドヴェージェフがおいしい。プラス4回戦でチチパスとメドヴェージェフが勝つと二人の対戦になるので、アレクサンダーはもっとおいしいです。
そのアレクサンダーと4回戦対戦するのが錦織選手。
錦織圭201倍!!
これもまたおいしいオッズかもしれません。