昨日はパリ・マスターズでジョコビッチとメドヴェージェフの決勝をbet365のライブストリーミングで見て満足感たっぷり。
二人のスーパープレーを見れたし、ジョコビッチ勝ったし、ブックメーカーで利益出たし、モヤモヤ感無しで寝ることができました。
このサイトで何度も言ってますがブックメーカーするならとりあえずbet365のアカウントは作っておきましょう。
今回は今週から始まるストックホルム2021の情報を見ていきます。後で優勝者も予想していくのですが、この情報を見ておいた方がいいというポイントも説明します。
では、早速大会詳細、各ブックメーカーのオッズを見ていきましょう!
目次
ストックホルム2021、日本との時差は?
ブックメーカーでライブベットを行う時に最初に調べるのが「テニスの試合がいつ行なっているか?」
深夜帯に行っていればライブベットは難しい方が多いので、ここでは時差の情報を説明します。
国 | 日本との時差 |
スウェーデン・ストックホルム | +8時間 |
日本と8時間の時差があります。例えば、第一試合は現地時間で14:00なら、
日本では22:00
22:00スタートなので寝る前の数時間ライブベットとなります。
私も最近は忙しくなっているので夜23:00くらいからライブベットすることが多いです。メイントーナメントでは1試合で数カ所ベット、もしくは2試合くらいが対象となっていますね。
ストックホルム2021のライブ映像が見たいならブックメーカーbet365を使え!
どうせライブベットするならリアルタイムの行われているテニスの映像をブックメーカーで見ましょう!
ブックメーカーbet365ならこれらの大会の映像をリアルタイムで放送しているので試合の状況が把握しやすいです。
bet365はブックメーカーするならマストです。
-
-
bet365の登録方法 (Register)初回ボーナスベットクレジットの申請と条件クリアの説明
続きを見る
ストックホルム 2021のシード選手をチェック
シードは8選手。
シード | 選手名 |
1 | シナー |
2 | アリアシム |
3 | シャポバロフ |
4 | エヴァンス |
5 | フリッツ |
6 | ブブリク |
7 | フヨビッチ |
8 | ティアフォ |
ワイルドカードでアンディ・マレーも出場しています。
マレーはメイントーナメントに復帰してから積極的に試合に出場しています。まだ本調子までは戻ってませんが取り戻し始めていると思いますので来年は上位に位置してほしいですね。
ブックメーカーが予想するストックホルム2021の優勝者オッズ
11月8日時点のオッズです。試合内容のもとオッズが変動していきますので早めに賭けておきましょう。
「bet365」での優勝オッズです↓
人気順 | 選手名 | 優勝オッズ |
1 | シナー | 3.50倍 |
2 | アリアシム | 7.00倍 |
3 | シャポバロフ | 8.00倍 |
4 | フリッツ | 11.00倍 |
5 | ボーティック | 13.00倍 |
6 | ティアフォ | 13.00倍 |
7 | マレー | 15.00倍 |
8 | エヴァンス | 15.00倍 |
シャポバロフに関して、7月前半に行われたウィンブルドン以降良い成績が残せていませんね。どうしたんでしょう。ブックメーカーでは3番人気オッズとなっていますが個人的にはシード選手の中で最も低い位置に置いています。
個人的に注目している4人のテニス選手
ジャック・シナー
ブックメーカーで一番人気オッズを獲得しているジャック・シナー。私も好きな選手の一人です。若さもありますしプレーが伸びやかで綺麗です。今季4度もタイトルを獲得しているので期待ができますが、経験値が少ないので会場、選手の雰囲気に飲まれることもありますし、自身のプレーに対してのリカバリーができない場面もあります。
オジェ・アリアシム
シナーとは反対ブロックに位置しているアリアシム。彼も21歳と若手の部類です。今季好調に見えるのですがまだタイトルを獲得していません。メイントーナメントでのタイトルを早く獲得したいところ。プレーはサーブが強い印象。良いサーブが打てれば後に組み立てやすいラリーとなると思います。
テイラー・フリッツ
波がありますが、インディアンウェルズから好調です。サーシャ、ベレッティー二、シナーを倒したり、ノリー、ルブレフも撃破できる選手です。今大会でも期待ができます。
フランシス・ティアフォ
先日行われたViennaでは決勝でズべレフに負けたものの大会でのんMVPはティアフォだと個人的に思いました。セットを取られてからのオーディエンスを巻き込んでの逆転劇は見てて面白くティアフォも得意とします。ティアフォ劇場の始まりとも言われるくらい予測不可能なプレーがよいしょよいしょで出てくるので見てても面白いです。
シード選手に関しては4人に注目しています。
次に、大会優勝者を予想するときのポイントを説明していきます。
優勝を予想するのに大事なのは「どの選手がどのトーナメントドローに組まれているか?」
ここもチェックしていて損はないと思います。

ストックホルム2021のトーナメントドロー表
分かりやすく赤を青で分けました。
赤ブロックには、シナー、マレー、フリッツ、エヴァンス、ティアフォがいます。
青ブロックには、アリアシム、フヨビッチ、シャポバロフ、ブブリクがいます。
個人的には赤ブロックの方が激戦だと感じています。
シナー赤ブロックは順調に勝ち上がれば、マレー→フリッツ→エヴァンス→ティアフォと対戦をする可能性が高いです。
反対ブロックのアリアシムは、フヨビッチ→シャポバロフ、ブブリクと対戦する可能性が高いです。
このように同ブロックでどのような選手と対戦しなければならないか、どの選手が決勝まで良いコンディションを保てるかがポイントだと思います。
先週行われたパリ・マスターズではズべレフとメドヴェージェフが同ブロックにいたので、この2人に比べるとジョコビッチが優勝する可能性が高いと分かります。
このようにトーナメントドローも少し目を通しておくことをおすすめします。
私はいつもテニスエクスプローラーで確認しています。
ということで、私が予想するストックホルム優勝者はアリアシムとします。
シナー、フリッツも考えましたがトーナメント表的にはアリアシムがいいと思いました。
まとめ
- ストックホルム2021は2021年11月8日(月曜日)から1週間
- 試合時間は22:00頃からスタート
- シナー、フリッツ、アリアシム、ティアフォに注目
- 優勝者を予想するならトーナメント表(ドロー)をチェック