いよいよきました全米オープンテニス2022!
お盆、甲子園、花火大会、東京PRO(フィジーク)が終わり、次は全米オープンテニスです。
大会中は私用で15日まで自宅に居ないのですが、出先で試合チェック、結果チェック、記事更新(できるかな)の予定です。
今日は初戦の事前ベット予想をしていきます。
大会前半なのでボリューム多め。
本記事では全米オープンテニス2022でブックメーカーbet365が予想している試合オッズを紹介していきます。
是非、参考にしてください。
ライブストリーミング映像ありブックメーカー「bet365」
目次
全米オープンテニス2022の放送、ブックメーカーbet365ならライブストリーミングあり!
全米オープンテニスの第一試合は深夜0:00からスタート、正午前後までやってますので仕事の合間に少し見れたりしますね。
ブックメーカーbet365ならリアイルタイムで全ての試合のライブストリーミングが見れます!
ブックメーカー始まるならbet365はマスト!
-
-
bet365が日本語対応!日本人ユーザー多数最強ブックメーカー
続きを見る
賭けリンも初回入金を済ませていればライブストリーミングが見れるようになりました!今回の全米オープンはどうか気になりますが、ライブストリーミングが見れるブックメーカーが増えたのは嬉しいです!
-
-
賭けっ子リンリンの登録・入金・出金方法・評判全てを解説!クレカ・エコペイズが使えスポーツも充実!
続きを見る
全米オープンテニス2022ブックメーカー事前予想
事前の予想を少し出しておきます。
- Cerundolo vs Murray(Over7.5 1.10倍)
- Wolf vs Bautista-Agut(Over8.5 1.25倍)
- Tsitsipas vs Galan(Over7.5 1.14倍)
- Paul vs Zapata(Paul 勝利 1.12倍)
- Nishioka vs Fokina(Fokina win a set Yes1.11倍)
- Medvedev vs Kozlov(Kozlov win a set No 1.20倍)
- Ruud vs Edmund (Under12.5 1.12倍)
- Cressy vs Fucsovics(Cressy 勝利 1.36倍)
- Ritschard vs Aliassime (Under12.5 1.14倍)
- Bublik vs Gaston(Bublik 勝利 1.30倍)
- Kyrgios vs Kokkinakis(Kokkinakis Double Fault3+ 勝利 1.20倍)
以上11個を予想しておきます。
マレーの試合から。マレーの対戦相手はは世界ランク27位とまぁまぁ高い。今季ハードの成績は7勝7敗。シンシナティ、モントリオールと初戦で相手に敗れてますが、どちらの試合も第一セットはバウティスタ相手にタイブレーク、ハチャノフ相手にタイブレークと第一セットを取りにいってる感がわかります。マレーは積極的に前哨戦へ出場していますが、成績は良くはないです。しかし第一セットのスコアを見てみるとフリッツ以外はOver7.5があてはまる試合をしているので、今回の試合もこの辺りが安全ラインと思います。
バウティスタアグーの試合。バウティスタはウルフカットのWolfと試合です。Wolfは今季ハードコートを20勝13敗と数をこなしつつ勝ち越していいます。直近2試合ドミニクとルーヴスボリの試合でOver8.5で賄える第一セットをしています。相手はバウティスタということで試合はバウティスタが勝つと思いますが、第一セットくらいはWolfがエンジン前回で戦ってくれると予想。8.5どうかな、、といったところです。
次にチチパスの試合。こちらもOver7.5を狙っていきます。相手選手は世界ランク94位とチチパスに取っては物足りないと思いますが、全米オープン予選でストレート勝利で勝ち上がってきてますので、2ゲームくらいは取ってくれると信じ入ってみます。
次にトミーポールの試合。ポールは前哨戦で結構追っていた選手ですが、ハードで19勝11負と試合数もこなしてますし勝ち越してますので、問題はないのかなと思います。相手は79位の選手ですが、今季4試合しかしておらず、しかも1勝3敗と調整不足を感じます。勝敗オッズで1.12のオッズは低いですがここは頂きたいと思います。
西岡とフォキナの試合。西岡は今季20勝11負と例を見ない調子の良さ。前哨戦のワシントンでもブルックスビー、ハチャノフ、エヴァンス、ルブレフを破り準優勝。全米オープンでもこのコンディションが維持できてればいいのですが、相手はフォキナ。個人的にフォキナの爆発力には目を見張るものがあります。しかし安定がまだ弱いので、試合は西岡が勝つ可能性が高いとも思えますが、フォキナがゾーンに入りそのまま突っ込んだ場合フォキナの勝利もありということで勝敗予想は難しいです。ですので、フォキナが試合中に1セットでも取るオッズへ入っておきたいと思います。
次にメドベージェフの試合。メドヴェージェフの勝利オッズは低すぎるので入りません。しかし、相手選手は世界ランク110位の選手ですしどこか入っておきたいと思ったので、こちらのオッズに賭けようと思いました。Kozlovが試合中に1セットも取らないというオッズです。要はメドヴェージェフがストレート勝利すると予想するのと同じです。メドヴェージェフは前哨戦も十分こなしてきたので、本チャンで余計な体力は消耗したくないと思い、ストレートで決めてくれると予想します。
次にルードの試合。まず最初に言っておきたいのが相手選手は世界ランキング665位です。ルードは7位。ルード勝利オッズは案の定低いので、違うオッズを探してましたが、Under12.5が無難かなと思います。ルードはハードコート良い成績を残してはいないので、どこまでやってくれるかによりますが、世界ランキング665位に第一セットタイブレークはしないだろうと思います。
クレッシーの試合。クレッシーは私の中でダブルフォルトの男となっているのですが、ダブルフォルトオッズがそこまで良いものではなかったので、勝利オッズに切り替えました。相手はフクソービッチで強いですが、今季は5勝9敗と負け越しています。主要選手にも勝っていないので、クレッシーがダブルフォルト連発しなければ大丈夫と思い入ってみます。
アリアシムの試合。こちらの試合も世界ランクに差がでています。相手は185位の選手。アリアシムは8位。これくらいの差が出ている場合、第一セットのタイブレークはなりにくいと個人的に思っています。アリアシム勝利オッズは低いのでUnder12.5で1.14倍を拾っておきます。
ブブリクのの試合。ブブは当日の調子で試合内容が変わりやすいのですが、相手選手も今シーズン4勝8敗と負け越しているので、実力差を考えるとブブリクが勝利と予想。2019年ですがブブリクが勝っているのも少し後押し。オッズは1.3倍と高めなのでブックメーカー側もそこまでブブリク勝利予想に前向きでないと考えます。ゴリ押しでブブリクが勝利を奪ってくれるのに勝負です!
最後はキリオスとコキナキスの試合。二人はダブルスでチームスを組んでいるので、お互いのことはわかっていると思います。どちらも強烈なサーブが武器ですが、コキナキスはキリオスよりダブルフォルトが多いという印象。エース合戦になると思いますが、コキナキスは崩れる時はドドッと崩れるので試合中にダブルフォルト3以上で賭けておきます。ちなみにキリオス勝利オッズは1.14倍ほどです。
初戦ですので少し長くなりましたが、以上が私の意見と予想です。
全米オープンテニス2022は夜0:00からで第一セットくらいはライブベットできそうなので時間があればbet365のライブストリーミングを見てライブベットしていきます!
ライブストリーミングで試合映像をリアルタイムで見たいならブックメーカーbet365がおすすめです。
ライブストリーミング映像ありブックメーカー「bet365」